◉分類項目は以下の通りです。表右上の検索窓で検索して絞り込むことができます。「科学入門」「科学一般・科学哲学・科学史」「図鑑・年鑑・事典」「数学・算数」「情報・コンピュータ」「物理・化学」「天文・宇宙」「地球科学・地学・地質学・気象」「環境・生態系」「微生物・菌類」「生物一般」「植物」「動物一般」「恐竜・古生物・進化」「無脊椎動物」「脊椎動物」「人体・医学」「科学技術・工学・土木・建築」「工芸・手芸・工作・科学遊び」「伝記 ・ 生き方」
◉表左上のスイッチで表示件数を切り替えられます。
◉分類項目は以下の通りです。表右上の検索窓で検索して絞り込むことができます。「科学入門」「科学一般・科学哲学・科学史」「図鑑・年鑑・事典」「数学・算数」「情報・コンピュータ」「物理・化学」「天文・宇宙」「地球科学・地学・地質学・気象」「環境・生態系」「微生物・菌類」「生物一般」「植物」「動物一般」「恐竜・古生物・進化」「無脊椎動物」「脊椎動物」「人体・医学」「科学技術・工学・土木・建築」「工芸・手芸・工作・科学遊び」「伝記 ・ 生き方」
◉表左上のスイッチで表示件数を切り替えられます。
分類 | 書名 | 副題 | シリーズ | 著者など | 出版社 | 価格 | 出版年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
科学入門 | 30秒でわかる発明 | 世界の子どもの?に答える | マイク・ゴールドスミス 著 加藤洋子 訳 | 三省堂 | 1400円 | 2017.1 | |
科学入門 | きょうのおやつはなんだろな? | たんぽぽえほん | ふじもとのりこ 作・絵 | 鈴木出版 | 1200円 | 2017.1 | |
科学入門 | はじめてのなぜなにふしぎえほん | てづかあけみ え・ぶん 日本科学未来館 監修 | パイインターナショナル | 1800円 | 2017.1 | ||
科学入門 | わくわく!かたちのえほん | たのしいちしきえほん | 蔵澄咲帆 絵 PHP研究所 編 | PHP研究所 | 1,600円 | 2017.2 | |
科学入門 | ぼくの草のなまえ | 長尾玲子 著・イラスト | 福音館書店 | 1,100円 | 2017.2 | ||
科学入門 | 庭のたからもの | 大野八生 著 | 小学館 | 1,350円 | 2017.1 | ||
科学入門 | えほん図鑑へんてこ!りくのぜつめつどうぶつ | はた こうしろう 作 | アリス館 | 1,600円 | 2017.2 | ||
科学入門 | いろいろいっぱい | ちきゅうのさまざまないきもの | エミリー・サットン 絵 ニコラ・デイビス 文 | ゴブリン書房 | 1,500円 | 2017.2 | |
科学入門 | ぼくのもものき | 広野多珂子 著・イラスト | 福音館書店 | 1,200円 | 2017.3 | ||
科学入門 | 単位がわかる リットルのえほん | オフィス303 編 | ほるぷ出版 | 1,500円 | 2017.2 |
科学読物研究会は、1968年に故吉村証子のよびかけで発足しました。私たちは、すべての子どもたちに科学の本に親しんでもらうために、科学の本の研究、普及、創作に努力したいと思っています。
発足当時は、子どものための科学の本がまだまだ少ない時期でしたが、良い科学の本を作りたい、読みたい、楽しみたいという仲間は全国にひろがり、それととも に科学の本もたくさん出版されるようになってきました。現在、会員は全国に約 300 人います。
でも最近、科学の本が売れない、図書館でも手にとってもらえない、と声を聞きます。それは、どんな本があるか、どんな内容の本なのかわからないとか、手に取ってもらいにくいということがあると思います。
科学読物研究会のホームページでは、こんな分野のこんな本がおもしろいですよと、アクセスした人が本を読みたくなるような情報を提供する「科学の本の情報貯金箱」を目指しています。どなたでもご協力を お願い致します。