科学読物研究会|Japanese Society of Science Books for Children

  • 科学読物研究会とは
    • 科学読物研究会とは?
    • 会の出版物
    • 会則
    • 個人情報保護方針
  • 会の歴史
  • おもな活動
    • 例会
    • 会報
    • 会報目次アーカイブ
    • 科学あそび分科会
    • くらべ読みの会
    • 新刊研究会
    • オーロラの会
    • 本の紹介活動
    • 会員メーリングリスト
  • 科学読物紹介
    • 科学読物紹介
    • 科学読物セレクション
    • 幼児向け科学の絵本
  • 科学読物データバンク
  • リンク集
  • 入会申し込み
    • 会へのお誘い
    • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • Home
  • 個人情報保護方針

個人情報保護方針

 科学読物研究会(以下、「当会」という)は、個人情報保護に関する法令を遵守し、その取り扱いや保護などについて、下記の方針に基づき、個人情報を適正に取り扱うように努めます。

1.個人情報の取得と利用
 当会は、会員登録、各イベント・講座などの申し込み、ご意見募集、お問い合わせの際など、必要に応じて、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、お子様の場合は学年・年齢、などの個人情報の提供をお願いすることがあります。 得られた個人情報は、次の利用範囲内のみで使用します。
利用範囲:会報の送付、会費の支払い連絡、イベント・講座などのお知らせ、傷害保険加入手続き、ご意見・お問い合わせに対する返信。

2.個人情報の開示・訂正など
 当会は、保有する個人情報について、本人から開示・訂正・更新・利用停止・削除などの申し出があった場合、速やかに対応します。

3.個人情報の第三者提供
 法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。

4.個人情報の管理
 得られた個人情報は、適切に管理し、漏洩、紛失、改ざん、不正アクセスなどのリスクに対し、必要な措置を講じ、個人情報を守ります。また、イベント終了などに伴い、不要になった個人情報は速やかに廃棄又は消去します。

5.個人情報保護への取り組みの継続的改善
 当会は、個人情報の保護を適切に行うため、常にその取り組みの改善・向上に努めます。

6.問い合わせ先
 本方針及び個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、下記のURLよりご連絡ください。
  https://kagakuyomimono.net/お問い合わせ

                                策定:2023年 3月12日
                                施行:2023年 6月 1日

『やまおやじ』(小学館、2006)
『相対性理論の式を導いてみよう、そして人…
『電磁波を見る』(仮説社、2006)
『だまし絵であそぼう』(岩波書店、199…
『町のけんきゅう』(福音館書店、2000…
『ぼくだってアインシュタイン』(岩波書店…
『細菌ホテル』(金の星社、2020年)
『超能力番組を10倍楽しむ本』(楽工社、…
『宇宙に行くニャ!』(岩波ジュニア新書、…
ページ上部へ戻る

科学読物研究会|Japanese Society of Science Books for Children

科学読物研究会は、1968年に故吉村証子のよびかけで発足しました。私たちは、すべての子どもたちに科学の本に親しんでもらうために、科学の本の研究、普及、創作に努力したいと思っています。

科学読物研究会は、1968年に故吉村証子のよびかけで発足しました。私たちは、すべての子どもたちに科学の本に親しんでもらうために、科学の本の研究、普及、創作に努力したいと思っています。

発足当時は、子どものための科学の本がまだまだ少ない時期でしたが、良い科学の本を作りたい、読みたい、楽しみたいという仲間は全国にひろがり、それととも に科学の本もたくさん出版されるようになってきました。現在、会員は全国に約 300 人います。

でも最近、科学の本が売れない、図書館でも手にとってもらえない、と声を聞きます。それは、どんな本があるか、どんな内容の本なのかわからないとか、手に取ってもらいにくいということがあると思います。

科学読物研究会のホームページでは、こんな分野のこんな本がおもしろいですよと、アクセスした人が本を読みたくなるような情報を提供する「科学の本の情報貯金箱」を目指しています。どなたでもご協力を お願い致します。

最近の投稿

  • 子どもと科学よみもの 2025 年5月号
  • 【5月例会のおさそい】 「くさぶえあそびをしようよ!」~多摩森林科学園の木や草~
  • 子どもと科学よみもの 2025 年4月号
  • 【4月例会のおさそい】「動物・写真家のさとうあきらさんと多摩動物公園を楽しもう!」
  • 子どもと科学よみもの 2025 年3月号
Copyright ©  科学読物研究会|Japanese Society of Science Books for Children All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter