サイエンスアゴラに科学読物研究会も出展します。ぜひお越しください! 11/5・6(土・日)テレコムセンター(お台場)

 3年ぶりに実地開催されるサイエンスアゴラ(主催:科学技術振興機構)に、科学読物研究会も出展することになりました。
以前に比べ、出展枠が減少したため、狭き門でしたが、審査の結果、我々の”「吠えるイヌくん」を作って「音」の不思議を楽しもう!”という企画が無事採択されました。
 今年のアゴラは、「まぜて、こえて、つくりだそう」というテーマで、約50のブース展示と約40のステージが予定されています。
また、10月20日(木)~22日(土)に、サイエンスアゴラオンラインも予定されています。
詳細は、サイエンスアゴラのHP(https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/list/list.html#3fをご確認ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。

科学読物ピックアップ

イベント案内

  1. 生き物たちが先生だ-しくみをまねて未来をひらくバイオミメテ…
  2. 講師は、「恐竜博士」として大人気の国立科学博物館副館長の真…
  3. 一番人気の化石採集ですが、自治体等によって保護が進み、だん…

新着記事