『おしえて、深海のことを!』
開催日:7月7日 (日)
参加者:オンライン23端末
講師:渡部裕美さん
『行ってみたくなる 深海の図鑑』の著者で、国立研究開発法人 海洋研究開発機構の渡部裕美さんに、貴重な写真とともに、深海の興味深いお話を伺いました。深海とは、深海生物=変わった生きものでない事、新発見、東北地方太平洋沖地震における調査や研究、日本の技術力などなど・・・満載でした。

※詳細は、会報(2024年11月号 No.546)でご覧いただけます。
『おしえて、深海のことを!』
開催日:7月7日 (日)
参加者:オンライン23端末
講師:渡部裕美さん
『行ってみたくなる 深海の図鑑』の著者で、国立研究開発法人 海洋研究開発機構の渡部裕美さんに、貴重な写真とともに、深海の興味深いお話を伺いました。深海とは、深海生物=変わった生きものでない事、新発見、東北地方太平洋沖地震における調査や研究、日本の技術力などなど・・・満載でした。
※詳細は、会報(2024年11月号 No.546)でご覧いただけます。
少し足をのばして、北杜市日野春のオオムラサキ自然公園で、昆虫観察をします。ちょうど、オオムラサキの成虫の見られる時期です。また、…
受付けを終了しました。 鳥って実はすごい生きもの。本物の羽根や骨などを見て触って、鳥のビックリな世界を感じてもらいます。鳥…
木の葉や草の茎は、笛のように鳴らして音が出るものがたくさんあります。子どもの頃、ヒサカキやネズミノテッポウなどを鳴らした人もいる…