生き物たちが先生だ-しくみをまねて未来をひらくバイオミメティクス- 子顕微鏡で見るときには、真空状態なので生き物はぺしゃんこになり、乾燥してしまいます。しかし、針山孝彦さん発明の「ナノスーツ法」で、生きたままの状態で見ることができるようになりました。発明の事、その方法で見るからこそわかる生き…
講師は、「恐竜博士」として大人気の国立科学博物館副館長の真鍋 真博士です。2022年2月の真鍋先生の例会が大好評でしたので、第2弾を企画いたしました。恐竜の最新情報や発掘の様子などのお話をたっぷりうかがいましょう。今回はzoomでのWeb例会ですので、日本全国どこからでも、海外からでもご参加できま…
子どもと科学よみもの 2024 年 12月号 目次 子どもと科学よみもの 2024 年 12月号 目次 10月例会「草花あそびの科学」10月の科学あそび分科会「ドングリ笛」サイエンスアゴラ2024「コマも回る、地球も回る~回る不思議をサイエンス~」くらべ読みの会 5月、6月、7…
子どもと科学よみもの 2024 年 11月号 目次 7月例会「おしえて、深海のことを!」9月例会「牧野富太郎博士の書斎とお庭を見に行こう!」7月のオーロラの会「ようこそ!富士山測候所へ」9月のオーロラの会『石は元素の案内人』「光る石 北海道石」私好みの新刊『シロツメクサはともだち』『…
一番人気の化石採集ですが、自治体等によって保護が進み、だんだん実施が難しくなっています。そんな中、講師の久津間文隆さんが探してくださったのが、今回の川原です。2022年実施予定が雨により中止になった場所で、貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。 1700-1500万年前、秩父には古秩父湾…
サイエンスアゴラ2024が、10月26日(土)・27日(日)、お台場のテレコムセンタービルで開催されます。当会は、「コマも回る、地球も回る~回る不思議をサイエンス~」で出展します。多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 開催概要などは下記にアクセスし、ご確認ください。https:/…
子どもと科学よみもの 2024 年 10月号 目次 6月の科学あそび分科会「コーラをつくろう!」サイエンスフェスティバルinる・く・る2024「青少年のための科学の祭典」静岡大会「追悼 山口進 展」で山口進さんの本の読み聞かせとブックトークをしました7月の科学あそび分科会「作って楽し…
SNSで、日々オリジナルの草花あそびを発信されている相澤悦子さんを講師にお迎えして、草花あそびの科学や楽しさを伺います。もちろん、草花あそびの体験も!!会場のIMAGINUS入口にあるネイチャーガーデンは、小さなスペースですが色々な木があるので、お天気が良ければ講座の途中で外に出て、自分で材料を探…
世界的な植物博士で知られる、牧野富太郎博士が愛し、後半生の30年余りを過ごした地が、昭和33年より練馬区立牧野記念庭園として公開されています。バス通りを横道にそれると、博士がこの地で過ごした頃の面影が残る中に庭園はあります。 庭園には、博士の過ごした書斎・書庫をはじめとして、妻のお名前を冠し…
子どもと科学よみもの 2024 年 8・9月号 目次 6月例会「石と色からたどる化学の道すじ」5月の科学あそび分科会「雪は天からの手紙~雪の結晶の万華鏡をつくろう~」ミニコラム「初めての茶摘み&お茶作り」くらべ読みの会1、2、3、4月「『たくさんのふしぎ傑作集』を読む 第1回」野呂さ…