子どもと科学よみもの 2021 年 8・9月号 目次 6月例会 「海洋学研究を始めて50年-海にまつわるいろいろなお話-」わくわく本づくりー連合出版の40年(3)私好みの新刊 「海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原」 『おうちで楽しむ科学実験図鑑』理科教室より 『…
あまがえるりょこうしゃシリーズの第4弾。これまでもあまがえるりょこうしゃではトンボ池、空中探険、雪山探険といろいろな場所のツアーを企画しましたが、今回はなんと地中の世界です。 いつものようにペットボトルやひげそりのモーターで探険車ができあがり、案内はモグラ博士です。地上の世界しか知らないけど…
異常気象とか気候危機という言葉が連日のように聞こえてくる昨今ですが、そもそもどういうものを異常と言っているのでしょう。 本書ではまずお天気とか気候というものがどのようなものなのかというところから説明してくれています。寒さ暑さはどうして起きるのか、世界にはどんな気候があって、それはどうしてなの…
ツアーコンダクターのあまがえる君がトンボ池や空中散歩などいろんなところに連れて行ってくれるあまがえるりょこうしゃシリーズ、最新作は地下探険で地面の下の世界を楽しませてくれます。松岡達英さんの絵本は、ユーモラスなだけでなく、自然の描写がとても細かく、正確で美しいのが特徴です。 さて、そんな楽し…
子どもと科学よみもの 2021 年 7月号 目次 5月例会 Web例会「動物・写真家のさとうあきらさんの動物の写真とお話を楽しもう!」私好みの新刊 『ながれぼし』 『ひと目でわかる!ウィルス大解剖』わくわく本づくりー連合出版の40年(2)この本読みましたか? 『あまが…
あなたにとって「リケジョ」ってどんなイメージですか? 学生時代は優等生、卒業後は家事も仕事もこなすスーパーウーマン? 意外なことに、著者自身が進んできた道は違うイメージとのこと。美馬のゆりさんに「リケジョ的」に生きるコツを聞いてみましょう。 『理系女子的生き方のススメ』美馬のゆり著 岩波ジュ…
オンライン例会の数回目になりますが、今回は、鈴木まもるさんに、伊豆のご自宅アトリエからお話を伺います。絵本や子育て教育のこと、自然や鳥の巣の話を、鳥の巣の実物を見たり、ホワイトボードに絵を描いたりして、お話しされます。また新作の星野道夫氏の写真からできた「あるヘラジカの物語」や課題図書の「…
子どもと科学よみもの 2021 年 6月号 目次 4月例会「もっと!煮干しの解剖」私好みの新刊 『このかみなぁに?トイレットペーパーのはなし』 『クジラが歩いていたころ 』4月の科学あそび分科会 「赤べこを作ろう」科学道100冊より 「夏の空を見上げてみよう『空・雲・…
子どもと科学よみもの 2021 年 5月号 目次 2021年 科学読物研究会総会&「金澤磨樹子さんと大森恵子さんのお話」3月の科学あそび分科会 「ぶんぶんゴマ」私好みの新刊 『中谷宇吉郎』 『はからはじまるカルシウムのはなし』野呂さんの科学あそび 「ろうそくの炎にコッ…
6月例会は、科学読物研究会の会員で日本地球惑星科学連合教育検討委員会副委員長、国際津波防災学会津波防災対策検討分科会幹事でもある市川洋(いちかわひろし)さんの海のお話です。ちょうど今年は、市川さんが海洋学の研究を始めて50年の記念する年ということで、長年、海に携わってきた市川さんの海に…