片神貴子さん(当会会員)が翻訳された『水の一生図鑑 ぐるぐるめぐる水のサイクルを知って地球環境を学ぶ』が発行されました。

 

科学読物研究会会員である片神貴子さんが翻訳された『水の一生図鑑 ぐるぐるめぐる水のサイクルを知って地球環境を学ぶ』(誠文堂新光社/子どもの科学編集部、2024/11/8、2,970円税込)が発行されました。
本書は一冊丸ごと「水」をテーマにした子ども向けの科学図鑑で、見開きにつき1テーマを美しいイラストで分かりやすく解説されています。
自然や生き物のライフサイクルを紹介した『自然の一生図鑑』(誠文堂新光社)の第2弾です。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/kids/90709/

朝日学生新聞社の下記サイトでも「中学受験対策にも環境問題の副読本にもピッタリ」と紹介されています。
https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/15496558

3年前に発行された第1弾の『自然の一生図鑑』も大好評のようですので、是非あわせてご覧ください。
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/kids/66626/

☆「お知らせ」コーナーでは、会員の皆さまの活動を紹介しています。 イベントの告知や著書の紹介など、「お問い合わせ」のフォームを使い、原稿をお送りください。

科学読物ピックアップ

イベント案内

  1. 生き物たちが先生だ-しくみをまねて未来をひらくバイオミメテ…
  2. 講師は、「恐竜博士」として大人気の国立科学博物館副館長の真…
  3. 一番人気の化石採集ですが、自治体等によって保護が進み、だん…

新着記事