科学読物研究会は、今年もサイエンスアゴラに出展します。 今年の我々のテーマは、<「飛ぶ」と「跳ぶ」の不思議をサイエンス!>です。 飛行機で旅行したり、ロケットで宇宙に行ったり、最近では空飛ぶクルマなど、今でこそ、人間が空を飛ぶことは不思議なことではありませんが、鳥のように自由に空を飛ぶこ…
◆日時:2025年10月13日(月曜・祝日) 10:30~12:30 (自由解散) ◆集合:10:30に博物館エントランス前に集合。 ◆見学先:群馬県立自然史博物館(群馬県富岡市上黒岩1674-1)無料駐車場あり ◆入館料:団体予約で一括購入しますので、金額は申込者にお知らせします(当日徴収)…
科学読物研究会は、今年も「青少年のための科学の祭典 東京大会 in 小金井」に、”「飛ぶ」と「跳ぶ」の不思議をサイエンス!”という企画で、出展します。 日時:9月21日(日) 第1部 10:00~12:00 第2部 13:00~15:00 場所:東京学芸大学 小金井キャンパス 科読研の出展ブー…
◆日 時:2025年9月28日(日) 午後1時30分~3時30分 ◆使用アプリ:Zoom お申し込み後に、当日のURLをお送りします。 ◆参加費:会員1家族500円、(入金方法は受付後お知らせします) 一般1家族1500円 ◆定 員:40端末(アーカイブ配信はありません。) ◆申込期限:…
◆日時:7月12日(土)10:20~12:00 昆虫観察会 オオムラサキ自然公園内、オオムラサキセンター本館入り口に 10:20集合 解散後:各自で、自然公園散策や、センター内施設見学をお楽しみください ◆場所:オオムラサキ自然公園 JR中央線日野春駅より、徒歩15分 駐車場あり(無料) オ…
◆日時:2025年6月15日(日)13:30~15:30 ◆講師:公益財団法人 日本鳥類保護連盟 普及啓発室 室長 岡安栄作さん ◆場所:IMAGINUS(イマジナス) ◆アクセス:JR総武線 高円寺駅から徒歩5分 ※土日祝日は、JR中央線(快速)は高円寺駅には停車しません…
終了しました。 日時:5月11日(日)10時~15時 多摩森林科学園内「森の科学館」前に10時集合 場所:多摩森林科学園 (入園料:大人100円子ども0円) JR高尾駅 京王線高尾駅より徒歩10分 定員:15名 講師:井上大成さん(多摩森林科学園 特別研究員) 参加費:会員1家族50…
4月10日まで会員のお申し込みを受け付けています。その後4月11日より一般の方の受付を始めます。 ◆日時:2025年4月27日(日)9:50〜12:00 (9:30の開園時間以降に各自入園し、集合は、9:50正門入って左手ウォッチングセンター前にて。10;00園内見学へスタート 12:0…
科学読物研究会が開催している例会の結果のダイジェスト版を、ホームページでご覧いただけるようになりました。 トップメニューの「おもな活動」のプルダウンメニューから「例会」を選択し、開催日をクリックしてみてください。 短い文章ですが、参加者が活き活きと楽しく過ごしている様子が伝わってくると思います。…
年に一回の総会を下記のように行います。 会員の方は、会報1・2月号をご確認の上、出欠・委任の連絡を早目にお願いします。 日時:3月16日(日)13:30~15:30 場所:舞浜レインボーくらぶ(JR京葉線舞浜駅北口から徒歩4分)…