◆日時:2025年6月15日(日)13:30~15:30 ◆講師:公益財団法人 日本鳥類保護連盟 普及啓発室 室長 岡安栄作さん ◆場所:IMAGINUS(イマジナス) ◆アクセス:JR総武線 高円寺駅から徒歩5分 ※土日祝日は、JR中央線(快速)は高円寺駅には停車しません…
終了しました。 日時:5月11日(日)10時~15時 多摩森林科学園内「森の科学館」前に10時集合 場所:多摩森林科学園 (入園料:大人100円子ども0円) JR高尾駅 京王線高尾駅より徒歩10分 定員:15名 講師:井上大成さん(多摩森林科学園 特別研究員) 参加費:会員1家族50…
4月10日まで会員のお申し込みを受け付けています。その後4月11日より一般の方の受付を始めます。 ◆日時:2025年4月27日(日)9:50〜12:00 (9:30の開園時間以降に各自入園し、集合は、9:50正門入って左手ウォッチングセンター前にて。10;00園内見学へスタート 12:0…
科学読物研究会が開催している例会の結果のダイジェスト版を、ホームページでご覧いただけるようになりました。 トップメニューの「おもな活動」のプルダウンメニューから「例会」を選択し、開催日をクリックしてみてください。 短い文章ですが、参加者が活き活きと楽しく過ごしている様子が伝わってくると思います。…
年に一回の総会を下記のように行います。 会員の方は、会報1・2月号をご確認の上、出欠・委任の連絡を早目にお願いします。 日時:3月16日(日)13:30~15:30 場所:舞浜レインボーくらぶ(JR京葉線舞浜駅北口から徒歩4分)…
日時 : 2月2日(日)午後14時~16時 (開室13時30分) 場所 : 千代田区日比谷図書館 セミナールームA 開催方法 : 会場参加とオンライン(Zoom)のハイブリッド 講師 : 針山孝彦さん 定員 : 会場参加 24名、オンライン 50端末 参加料 : 会員1…
日時:2024年12月21日(土曜)14:30~16:30(14:15から入室できます) 使用アプリ:zoom 参加費と入金方法:会員1家族(端末)500円、申し込み時にお知らせします。 一般1家族(端末)1500円、申し込み時にお知らせします。 申し込み受付:2024年11…
科学読物研究会会員である片神貴子さんが翻訳された『水の一生図鑑 ぐるぐるめぐる水のサイクルを知って地球環境を学ぶ』(誠文堂新光社/子どもの科学編集部、2024/11/8、2,970円税込)が発行されました。 本書は一冊丸ごと「水」をテーマにした子ども向けの科学図鑑で、見…
…
青少年のための科学の祭典 第29回広島大会が、10月26日(土)・27日(日)の2日間、広島市の5-days こども文化科学館で開催されます。 たくさんの科学実験の体験や工作・サイエンスショーが実施される予定であり、科学読物研究会の仲間も参加します。 事前申し込みが必要+先着順受付になります!…