科学読物研究会の定例総会を下記のように開催します。
1・2月号に同封の総会用葉書き(出欠・委任状)に必要事項を記入し、至急投函してください。
3月21日(月・祝)13:30~15:45
一部:総会 13:30~14:30
二部:会員出版社によるサイエンスビブリオ 14:45~15:45
詳細は、会報1・2月号をご確認ください。
科学読物研究会の定例総会を下記のように開催します。
1・2月号に同封の総会用葉書き(出欠・委任状)に必要事項を記入し、至急投函してください。
3月21日(月・祝)13:30~15:45
一部:総会 13:30~14:30
二部:会員出版社によるサイエンスビブリオ 14:45~15:45
詳細は、会報1・2月号をご確認ください。
2023/11/24
2023/11/17
2023/11/10
2023/11/7
2023/11/3
科学読物研究会は、1968年に故吉村証子のよびかけで発足しました。私たちは、すべての子どもたちに科学の本に親しんでもらうために、科学の本の研究、普及、創作に努力したいと思っています。
発足当時は、子どものための科学の本がまだまだ少ない時期でしたが、良い科学の本を作りたい、読みたい、楽しみたいという仲間は全国にひろがり、それととも に科学の本もたくさん出版されるようになってきました。現在、会員は全国に約 300 人います。
でも最近、科学の本が売れない、図書館でも手にとってもらえない、と声を聞きます。それは、どんな本があるか、どんな内容の本なのかわからないとか、手に取ってもらいにくいということがあると思います。
科学読物研究会のホームページでは、こんな分野のこんな本がおもしろいですよと、アクセスした人が本を読みたくなるような情報を提供する「科学の本の情報貯金箱」を目指しています。どなたでもご協力を お願い致します。