『おしえて、深海のことを!』
開催日:7月7日 (日)
参加者:オンライン23端末
講師:渡部裕美さん
『行ってみたくなる 深海の図鑑』の著者で、国立研究開発法人 海洋研究開発機構の渡部裕美さんに、貴重な写真とともに、深海の興味深いお話を伺いました。深海とは、深海生物=変わった生きものでない事、新発見、東北地方太平洋沖地震における調査や研究、日本の技術力などなど・・・満載でした。

※詳細は、会報(2024年11月号 No.546)でご覧いただけます。
『おしえて、深海のことを!』
開催日:7月7日 (日)
参加者:オンライン23端末
講師:渡部裕美さん
『行ってみたくなる 深海の図鑑』の著者で、国立研究開発法人 海洋研究開発機構の渡部裕美さんに、貴重な写真とともに、深海の興味深いお話を伺いました。深海とは、深海生物=変わった生きものでない事、新発見、東北地方太平洋沖地震における調査や研究、日本の技術力などなど・・・満載でした。
※詳細は、会報(2024年11月号 No.546)でご覧いただけます。
群馬県立自然史博物館は、博物館に一歩足を踏み込むと、圧倒的迫力の展示と豊かな空間の広がりに驚かされます。一気に時を越えて、13…
昨年夏、北海道・十勝で開かれた「アイヌを知るフィールドワーク」で出会ったすごい人!それが今回の講師、内田祐一さんです。北海道の…
少し足をのばして、北杜市日野春のオオムラサキ自然公園で、昆虫観察をします。ちょうど、オオムラサキの成虫の見られる時期です。また、…