科学読物研究会会員である片神貴子さんが翻訳された『生きものたちのスゴ技図鑑 食われてたまるか編 動物たちの120のサバイバル術』(さ・え・ら書房、2024/3/6、本体3,000円+税10%) 本書では、動物や植物が生き残るために編み出したサバイバル術が数多く紹介されています。小学校低学年…
日時:2月17日(土) 13:30~15:30 (13:15より入室可) 開催方法:Zoomでのオンライン 定員:50端末まで 参加費:会員1端末500円 一般1端末1500円 ※定員になり次第締め切ります。 申し込み先: 会員の方は会報2023年12月号をご…
日時: 11月12日(日)9時10分~15時ごろ (途中離脱可、担当に声をかけてください) 講師: 久津間文隆さん(大東文化大学) 定員: 30名 参加費: 会員1家族500円、一般1家族1500円(当日集金) 申し込み:10月28日~11月5日 定員になり次第受付終了。定員…
昨年11月にオープンした0~3歳のお子様向けの科学の絵本コーナーに、更に下記の3冊が加わりました。 今後も徐々に増やしていく予定です 1.たまごのあかちゃん(福音館書店) 2.ねんね(アリス館) 3.からだのなかでドゥンドゥンドゥン(福音館書店) ☆☆☆お子様向けの科学の絵本を紹介…
日時:10月15日(日) 13:00〜15:00 (終了後15:00~16:00は、会場のみ自由参加) 場所:板橋区立グリーンホール 会議室703 開催方法:会場参加とオンライン(Zoom) 定員:会場50名、オンライン50端末 申し込み受付:9月10日(日)受け付け開始、定…
日時 :9月9日(土) 10:00~12:00 場所 :板橋区立教育科学館 研修室 定員 :40名(先着順) 参加費 :会員1家族 500円 一般1家族1500円 持ち物 :ハサミ、ホチキス 申し込み受付:8月21日(月)受け付け開始、定員になり次第…
8月25日に予定していた新刊研は、都合により中止します。 9月は、22日(金)に、上野にある国際子ども図書館(上野)で行う予定です。…
日時:2023年8月19日(土)13:30~15:30(13:15から入室できます) 使用アプリ:zoom 定員:70端末…パソコン、タブレット、スマホ併せて1家族1端末 参加費:会員1家族500円、一般1家族1500円(入金方法は受付後お知らせします) 参加条件:①実名でご…
「科学読物紹介」記事の中に、昨年11月にオープンした0~3歳のお子様向けの科学の絵本コーナーに、更に下記の3冊が加わりました。 今後も徐々に増やしていく予定です。 ご期待ください! 1.だいどころのたね(ひさかたチャイルド) 2.みんなのかお(福音館書店) 3.あれあれ?そっくり!(ブロ…
長らくお休みしていました、出版社訪問を企画しました。 今回は、ハンドブックシリーズなどの図鑑、雑誌BIRDERなど生物や科学の一般書でおなじみの「文一総合出版」を訪問します。 近年は児童書を数多く出版されていて、その編集者の志水謙佑さんがお話しくださいます。 日時:7月12日(水)13:00~…